ご参加ありがとうございました! お疲れさまでした!
まずは、みなさんの作品を。
すてき~~☆ 形もいろいろ! 手作りならではの個性が光ります!
余った土で、箸置きやスプーンも。
色は2種類から選びました。見本が一緒に並んでいます。
上の2箱が みどり、一番下の箱が 赤茶色の釉薬で完成されます。
焼き上がりが楽しみですね♪
喜多千景先生でした。
小学校低学年や年長さんが多かったです。
すごくわかりやすく手順を教えてくださったので、小さいお子さんも がんばって土をこねこね、陶芸に挑戦していました。
焼き上がりは1か月後になります。
先生からご連絡をいただいたら、みなさんへお電話しますね。
公民館で受け渡しの予定です。よろしくお願いします。
0コメント