4/7 春の大運動会 終了!

ご参加ありがとうございましたっ!!

子どもさん 15人、おとな 17人、合わせて32人のご参加でした。

たくさん来ていただき、おかげさまで盛り上がりました!

超楽しかったです♪♪


では、順にプログラムをご紹介。

準備体操「おやつたーべよ」

曲に登場するいろんなおやつの名前に合わせた振り付け。

たくさん出てくるのに、なぜかすぐに覚えられるのは、どの振りもわかりやすくて かわいいから!

おもしろい体操でした☆

玉入れごっこ!

赤と青の2チームに分かれて、箱にボールを入れていきます。

背伸びして一生懸命な姿が、めっちゃかわいい~~!

みんな がんばっていました!


パン?食い競争

パン?の正体は、たまごボーロ、ちょぼちょぼ(昔なつかしいお菓子)、プラレールベビースターの5連パック。

わーっと走ってきてくれて、みんな好きなお菓子をゲットしていました。

子どもたちの後は、大人も挑戦。大人は口で取ります。

くるくる回って逃げるから、これがけっこう難しい。

取れたらすごくうれしいです。

バルーンあそび

パラバルーンといわれる カラフルな丸いシートを、みんなで持ちます。上げたり下げたり、持って回ったり。

大きな風船を乗せても遊びましたよ。

箱リレー

箱にお子さんを乗せ、パパママがひもをひっぱってコースを回ります。

見て下さい! このかわいい箱を!

手作りして頂きました☆ 中にはざぶとんまで。やさしさに感動です。

自分のチームのじゃなくて、あっちのチームの箱に乗りたい!というお子さんもいて、なるほど、子供心ですね~。

しゅーっと滑っていく心地よさ。 スピードが出ると やっぱり楽しい!

親と子の協力競技で、連帯感も生まれた気がします。

ハイハイレース

あれ? 赤ちゃんじゃない子もいるよ? 立ってる子もいるよ?

赤ちゃん ふたりと、ハイハイができるお姉ちゃんたちも参加してくれました♪

とうとう最後の競技、終わりの体操「お風呂屋さんへいこう」でした。

シャンプーしたり、子ども棒でまぜまぜしたり☆

高い高いも入った、これもまた楽しい体操でした。


1時間の中に、ぎゅっと詰まった運動会になりました。

恒例にしたいですね! 次はぜひ 秋に!

1才前~3才の子どもさんたちが、できることに一生懸命とりくんで、たくさん遊んでくれました。


みなさん、準備・片付けにご協力ありがとうございました。

おかげで、進行もスムーズに、初めてとは思えないほど立派な運動会が開催できました。

またやりましょうね!!

発達障がい児ママの会 いちごみるく

姫路市社会福祉協議会 子育て支援事業 城陽支部 「発達障がい児ママの会」 ウェブサイト