(ブログ)飲み道楽

今年の梅雨はよく降りますね。

それでも今週中か来週の頭には梅雨明けしそうで、

晴れたら梅干しを干そうと楽しみにしています。


梅ジュースもおいしくできました。

今の季節限定のしそジュースは、透き通った明るいワインレッドの色がなんともきれいで、しその風味が体をしゃきっとしてくれます。

母が毎年つくってくれて、ついたくさん飲んでしまいます。

梅ジュースと合わせて、毎年この時期はちょっと太ります。なんせ糖分がすごいですから。

でもこの美味しさには かえられない。


私はかなりの飲み道楽です。

といっても、ノンアルコール限定です。

お酒は残念ながら体質的に飲めなくて、コップ1杯で気持ち悪くなってしまいます。

陽気になる酔い方ではなく、眠たくなって すぐにでも帰りたくなる あかん酔い方の方です。

飲めたらきっと飲んだでしょうけど、こればかりはどうしようもありません。


暑い時期、うちの冷蔵庫は飲み物でぱんぱんです。

麦茶、牛乳、ヤクルト、梅ジュース、しそジュース、アイスコーヒー、ミックスキャロット、豆乳、飲むヨーグルト、炭酸飲料、炭酸水、栄養ドリンク、100%ジュース、ヨーグルッペ、白バラコーヒー 、カルピス。

常備してるものでこれだけ↑です。

牛乳は週に8本飲みます。4人家族(大人2、子供2)でこれだけ飲むか!?

子供たちも牛乳大好きで、4才も1才も がぶがぶ飲みます。成長期には いったい何本いるのか・・・今から思いやられます。

梅ジュースは3種類の梅で作ったのでペットボトル3本分あり、これも牛乳に負けずかさばっています。

見ての通り乳酸菌飲料系が特に好きなのですが、「ヨーグルッペ」ご存じでしょうか?

古めかしいイラストが特徴の ずんぐりしたパックのジュースで、懐かしい味がします。

マミーとかビックル系の味と色です。

おすすめですよ。

1本50円ぐらいとお安いので 買いだめするんですが、すぐ飲み切ります。


去年はノンアルカクテルをみなさんと飲みましたね。

ちょっと失敗しましたが、タピオカミルクティーも飲みました。

飲み道楽を名乗っている上は、美味しい飲み物を常に探して、またみなさんと一緒に味わいたいです。


何を飲もうかな~ と私が冷蔵庫を開けると、4才の息子がとんできます。

最近覚えた「ちょうだい」の手振りのかわいさに、つい1口あげてしまいます。

朝ヤクルトを飲みたいがために「いただきます」「あけて」の手振りを覚えたぐらい、息子も飲み道楽なのです。

そ~っと冷蔵庫から取り出しても、飲んでいる気配を敏感に察知し、絶対に分け前をとりにきます。

その完全確実な取り立てぶりを、うちでは「税金」と呼んでいます。

渡してぼやぼやしてたら、ほとんど飲まれてしまいます。税率が高い!

甘いものあんまり飲んだらダメですからね。お茶にすると、税率は低くなります。

(ちっ これか)という顔が丸出しです。


冷たい飲み物はおいしいですが、胃腸に負担をかけます。

秋口にどっと胃腸の疲れがでますので、飲み道楽もほどほどにしないとですね。

みなさんもこの夏の飲み物ライフを楽しんでください!

そして、おいしいものあれば教えてください~。(控える気ないがな)

発達障がい児ママの会 いちごみるく

姫路市社会福祉協議会 子育て支援事業 城陽支部 「発達障がい児ママの会」 ウェブサイト